起業に必要なのは…お金、じゃない!?

今日のテーマはこちら!

『起業に必要なもの』

というお話をしていきます。

最近は働き方が
どんどん変わってきて
昔以上に独立や起業に
興味を持つ人も増えています。

あなたもそんな気持ちを
抱いたことがあるかもしれません😊

ただ…

いざ起業を考え始めると、
多くの人がまず悩むのが
“タイミング”です。

 

・今の収入が◯◯円になったら…
・本業の2倍稼げたら…
・ある程度安定してきたら…

 

こうした“収入の目安”
基準としてよく語られます。

でも実際にはこの基準を満たしても
起業に進めない人が多い一方で、
そこまで稼げていなくても
スッと独立してしまう人もいます。

 

「え、条件がそろえば
 起業できるんじゃないの?」

 

そんな疑問が湧くかもですが、
ここには明確な理由があります。

今日、一番伝えたいのはここ!😲

起業に必要なのは実は
“稼げる額そのものではない”

… ということ。

この視点を知らないままだと
動けるはずのタイミングを逃したり、
逆に焦ってしまったりと、
もったいないズレが起きてしまいます。

 

じゃあ、起業するタイミングの
本当の
基準って何なのか?
収入より先に押さえるべき
大事なステップとは?

今日のお話はそんな内容です。
ぜひ最後までお付き合いくださいね!

 

●一番大事なのは稼ぐ金額ではなく…

結論から言うと、
起業を考えるときに
一番の基準にすべきなのは、

「いくら稼げているか?」

ではなく、

「なぜ自分は起業したいのか?
どんな人生を生きたいのか?」

という、自分の軸と目的です。
お金の条件だけを追いかけるほど、
起業はむしろ遠のきやすくなります😢

 

更に、例え稼げたとしても
お金を基準にしすぎてしまうと、
不安が消えず、ずっと

「もっと…もっと…」

と自分を追い込み続けて
しまうリスクが高まります。

もちろん、お金は大事です。
これは間違いありません!
無計画に勢いだけでいけばいい、
という話でもありません。

ただ、『お金だけ』を
基準にしすぎてしまうこと。
これが多くの人が
つまずきやすいポイントなんです。

 

●お金を基準にしすぎると起こること

もう一度おさらいをしますが、
起業を考えるときに、つい

「月収◯◯円になったら」
「副業収入が本業の2倍になったら」
「もう少し貯金が増えたら」

という“金額のライン”を
目標に置きたくなります。

一見すごく現実的で、
間違っていないようにも
見えますよね?

でも、この考え方だけを
軸にしてしまうと、

 

・「まだ条件がそろっていない」と
 感じて動き出すタイミングを逃す

・少しずつ条件は整ってきているのに、
 「まだ不安」とブレーキを踏み続けてしまう

 

といった状態になりやすいんです。
これ、本当にこの状態になっている方と
セッションをしてきました。

数字というものは不思議で見れば
見るほど“足りないところ”に
目がいってしまうものです😅

あと1万、あと3万、
ボーナスが、貯金が、景気が…。

条件を整えようとするほど、
スタートラインがどんどん
遠くなっていくように感じてしまう。

これが“お金にフォーカス
しすぎたときの落とし穴”です。

 

●不安を抱えたまま稼ぐことの危険性

もうひとつのポイントは、
不安を抱えたままお金だけを
増やそうとすると不安も
比例して増えていくというお話。

例えば、

 

「今の収入じゃ不安だから、
 もっと稼がないと」

「このくらいじゃ
 まだ足りない気がする」

 

という感覚で頑張っていると、

 

・目標を達成しても、
 すぐに次の目標が欲しくなる

・一時的には安心しても、
 またすぐに不安が顔を出す

 

というループに
入りやすくなります。

月20万のときは
「30万あれば安心!」
と思っていたのに、

30万になったら
「いや、やっぱり50万は欲しい」
となるのが人間の性😓

50万になったら
「今度は落ちたら怖い」と感じて、
守る不安が生まれてくる。

このように“不安ベースで
稼いだお金”は、安心ではなく、
別の不安を生んでしまう事が多いんです。

 

これはお金自体が
悪いわけではなく、

“不安を埋めるためだけに
 お金を追いかけている状態”

これがいつまでたっても
満たされない感覚が
生まれる理由です。

 

●お金は“指標のひとつ”でゴールではない

だからこそ大事なのは、
『お金を最終目的』に
してしまわないこと。

お金はあくまで、
自分の人生をどう生きたいか?を
叶えるための“手段”であり、

 

・計画を立てるための目安🧭

・現状を知るための物差し📏

 

のようなものです。

いくら稼ぎたいのか、
どのくらいの生活レベルを望むのか。
これを数字で描いておくこと、
それ自体はとても大切です。

ただ、その数字だけを見てしまい、

 

「ここに届くまでは何もできない」

「届いたらすべてうまくいくはず」

 

と考えてしまうと、
かえって動きづらくなったり、
期待とのギャップで
落ち込んでしまったりする。

なので、あくまでお金は、

 

「起業の準備を整える上での
大事な要素のひとつ」

 

くらいの位置づけにしておくと
実はちょうどいいんです🤗

 

●まとめ

起業をする際に大事なのは
お金を最重要に考えすぎるのではなく、

 

「なぜ自分は起業したいのか?」

「どんな人生を生きたいのか?」

「何を成し遂げたいと思っているのか?」

 

という、根源的な想いの部分です。
人によっては、

 

・誰かの役に立つ実感をもっとダイレクトに感じて生きたい

・時間や場所に縛られず、自分らしいペースで働きたい

・この分野の価値をもっと世の中に広げていきたい

 

そんな“自分だけの思い”が
あるかどうかで起業をする際に

 

・スタートの一歩が踏み出しやすくなる

・途中で大変なことがあっても、踏ん張れる

・多少の波があっても「やめる」という選択をしない

・ブレずに、少しずつでも前に進み続けられる

 

という『最強の継続力』を手にできます。

起業したあとの自分を
支え続けてくれるのは
貯金額や月収の数字ではなく、

 

「私はなぜ、この道を選んだのか?」

 

という非常にシンプルで、
でも強い問いなんです。

ぜひご自身の心に
問いかけてみてくださいね😊

 

本日は以上です。

今日の話はどうでしたか?
あなたの感想をぜひ教えてくださいね❤

💌アリソンに感想を送ってみませんか?
✉️メールはこちら
yaemori@jwda.org

 

八重森 アリソン(ディールメーカー)

 

●追伸:Appleを辞めた人の起業法

今日のお話、実はなんですが…
あのAppleに今年まで17年間務めていて
起業をした人も同じ葛藤や悩みを
抱えていたテーマなんですよね。

誰もが知っている超大企業の
Appleを辞めてまで起業を選択した
理由って気になりませんか?

なぜAppleという大きな場所を
移動してまで得たかったこと。

この部分が今日のお話と
非常にマッチする部分です。

ぜひ、このライブを過去に一度でも
起業をしたいと考えたことがある人も、
これから起業を考えている全ての人に
とても見て欲しいです👀

本当に大事なエッセンスが
詰め込まれている1時間。
あなたに届いて欲しいと願っています😊
↓↓↓

♣━━━━━━━━━━━━━━♣
Luck LIVE #67
私がAppleを辞めた理由

👇アーカイブ動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=CRhWqDeHbeU
♣━━━━━━━━━━━━━━♣

 

−−−−−−−−−−

最新記事をお届けします!
コミュニケーション@ウェルスダイナミクス

メルマガ登録はこちらから
https://jwda.org/newsletter_entry_communicationwd/

−−−−−−−−−−