どこに軸足をおくか?
こんにちは。
松本秀幸(アキュムレーター)です。
9月はウェルスダイナミクスプラクティショナー養成講座を
東京と新潟で行いました。
私の行なう養成講座は最大6名のグループコーチング形式で進めるので、
同じコンテンツなのに、いつも違う化学変化が起こります。
毎回とても楽しみです。
さて今日のテーマ「軸足をどこにおくか?」です。
私はコツコツのアキュムレーターですが、
ビジネスをしていく上で出版、雑誌掲載、講演などもやっております。
すべてにおいて自分で売り込むことはせず、
お役に立てるものをつくり、見つけてもらうというやり方です。
それでも、6冊の本を商業出版、メジャーな雑誌に年に数回は掲載していただいています。
10月はみずほ総研さん主催の講演で200名ほどの方にお話しさせていただきます。
200名という人数はスターの方にとっては少ない人数かもしれませんが、
「大勢」という数字がだいたい20~30名というアキュムレーターの私にとってはいい数字です。
けれど、実際のところ、人数が大切ではなくて、
どうしたらその講演が次の機会につなげられるかを大切にしてます。
セミナーや本などで価値と可能性を感じてもらい、
お声をかけていただく、その繰り返しです。
私をはじめてセミナーや講演でみたら
アキュムレーターとわからないかもしれません。
自分が出番のときはきちんと目立っているように見えるからです。
でもその軸足はアキュムレーター戦略においてます。
富の方程式
富=価値×レバレッジ では、
常にアキュムレーターとしての価値を磨き、
他者が見つけられるようにしているから
結果として私の価値にレバレッジがかかり
いろいろな結果を引き寄せています。
自分の価値を高めてレバレッジをかけることを意識していると、
必ず結果がついてきます。
自分の人生のストーリは自分で時間軸を決めることができます。
養成講座でも、受講後のフォローアップでも
そんな、実体験も踏まえたお話を、
させていただいております。
焦らずに自分の土台を築き、自分を磨いていきましょう。
私は、講座を通じて、そのお手伝いをさせていただきます。
あなたの人生のストーリを最高傑作にしよう!
“Make Your Life Story a Masterpiece!”
松本秀幸(アキュムレーター)
———————————————————————————————-
松本トレーナー主催 プラクティショナー養成講座、イベント詳細はこちらから
———————————————————————————————–