趣味を仕事にする方法

「趣味を仕事にする方法」って知りたいですか?

つまり、自分が情熱を持てることをすることで、
お金を頂けることが「趣味を仕事にする方法」といえます。

この「趣味を仕事にする方法」
事例と方法論が書かれた1冊として
最近読んで面白かった本に、
WEBライターのヨッピーさんが書いた

『明日クビになっても大丈夫』

があります。
なかなかインパクトがあるタイトルですよね。

副業として趣味を仕事にして、
会社をクビになっても生きていける状態
目指しましょうという考え方を紹介した1冊です。

起業に関して昨今よく話題になっていますが

「いきなり会社を辞めるのではなく、
副業から土台をかためていく」

というのが、ウェルススペクトルの視点で
考えてもとても素晴らしいなと思います。

会社を辞めて収入がゼロになったら
生活が苦しくなってしまいますから、
安易に会社を辞めることはおすすめしていません。

では、会社で働きながら
趣味を仕事にするために
どんなステップを踏めばいいか?

3つの方法や考え方を、この本の中からご紹介します。

 

1.会社の仕事以外で何か副業をする

第一に、給料をもらって働いている会社の外で
本業以外に何か趣味や好きなことに関わることをしましょう。

という提案です。

本業ですでにお金を頂いているので、
ある程度採算を度外視して
安い単価で(場合によっては無料でも)
仕事を受けて経験や実績を積むことができます。

本業を持ちながら副業をすれば
余裕を持った行動を選択できますよね。

 

もちろん副業としてお金を頂けることも魅力的ですが
副業に取り組むことで自分自身のスキルを高めていくこと。
あるいは実績が積み上げていくこと
はじめの段階ではもっとも大切なのです。

だから、同じ副業でもお金のためだけに
アルバイトで時間を切り売りするよりも
もっと自分のスキルが向上することや
将来の実績になることを選ぶのがポイントです。

 

実際、著者のヨッピーさんは
会社員として働きながら、別の会社で
WEBライターとしてどんどん依頼された
記事を書いていったとのこと。

ライターとしての収入はそれほどなかったそうですが
そのときに「面白い記事を書ける人だ」という
評価を高めていったことが、次の仕事につながる理由となったのです。

また、
自分と情熱を共有できる人に貢献してお金を稼ぐことは
ウェルススペクトルのオレンジへのステップの1つ
「フローに沿う」にあたる行動です。

まさに、ヨッピーさんは副業をしながら
オレンジの課題に取り組んでいたことになりますね。

 

2.やりたいことが見つからない場合はどうするか?

「趣味を仕事にする」と言っても、そもそも
趣味にしたい「やりたいこと」が見つからない人はいるかもしれません。

そんなときの解決アイデアも提案されていました。

まずは自分が少しでも
「やってみたいこと」をたくさん書き出してみます。

「パラグライダーに乗りたい、
ウユニ塩湖に行きたい、
アイドルのコンサートに行きたい」

など何でもいいから書いてみる。

そして、それを1つずつできるものから実行していくうちに
「これだ」というものが見つかってくる可能性があります。

 

そもそも経験してみないと、
好きかどうかって分からないことも多いので
「なんでもいいからやってみる」というのは
やりたいことが見つからない段階では有効なのです。

そうして、いろんなことにチャレンジしてみて
趣味が見つかったら、いよいよその趣味を
仕事にするステップです。

そこで大切な考え方が

「生産する趣味」「消費する趣味」の違い

なのです。

 

3.「生産する趣味」と「消費する趣味」の違い

2つの趣味の違いは

「その趣味を通じて
お金が稼げるようになる可能性がある、もしくは
新しい人と知り合う可能性があるもの」
「生産する趣味」

「その趣味を通じて
お金が稼げるようになる可能性がなく、
新しい人と知り合う可能性もないもの」
「消費する趣味」

と定義します。

 

これって、お金だけでなく
「新しい人と知り合う可能性」=「生産」と定義しているのが
素晴らしい考え方ですね。

ウェルスダイナミクスの考え方で言うと、
「ウェルスネットワーク」が趣味を通して
広がったり深まったりするなら、
それは「生産」とみなすのです。

ウェルスネットワークを構築することには、
お金以上の価値があるということです。

 

逆に楽しめるけどお金が減って
人とのつながりも広まったり深まったりしなければ
それは「消費する趣味」なのです。

「消費する趣味」は悪くありませんが
「趣味を仕事にする」という目的からは外れる行為です。

趣味を仕事にしようと思ったら、

「その趣味を通じてお金を稼げる可能性」

「その趣味を通じて人脈が広がる可能性」

のある行動をとっていけばいいのです。

 

では、趣味を仕事にする具体的なやり方とは?

例えば、ラーメンを食べるのが趣味だったとすると、
単にラーメンを食べるだけなら「消費する趣味」です。

でも、そのラーメンを食べた感想を
ブログやSNSにアップしたりすると、
そこで広告収入が発生したり、記事を見た人から
リアクションがあって人間関係が広がったりする
可能性が出てきます。

趣味を仕事にする第一歩は
趣味を何らかの形でアウトプットすることなんです。

 

そして、もう1つ。

趣味を仕事にする上で大切なことがあります。

それは、自分自身の内的価値を高めていくことです。

 

内的価値は

「情熱」「才能」「知識」「人脈」「人格」「目的」

からなる6つの要素で、自分自身の行動によって
高めていくことができる価値です。

内的価値が十分に高まることで
自分のところにやってくるチャンスを見極めることができ
またチャンスをつかめるようになっていきます。

ウェルスダイナミクスのコミュニティでも
内的価値についてさまざまな教材やイベントなど
あなたをサポートしていますので
どんどん活用してくださいね。

 

近々、2月8日(金)の夜には

《天才になれる副業のはじめかたセミナー(東京・六本木)》

も開催します。

講師は、認定WDコンサルタントの岩下知史さん。
副業コンサルタントも務められる岩下さんが
ご自身の経験を元に、

「内的価値」と向き合った上で
自分の才能を活かした最適な副業を始めるためのヒント

を2時間の講座の中でお伝えしていきます。

天才になれる副業のはじめかたセミナー
※終了しました

 

なお、遠方で来れなかったり
ご都合がつかない場合は

音声教材「ウェルスフィットネス」
を実践することでも、自分自身の
内的価値を見つけ出して、活用していくことができます。

内的価値については
この教材が1番詳しく扱っていますので
持っていなければこのタイミングで手にとってみてください。

https://wealthdynamics.myshopify.com/products/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%95%99%E6%9D%90-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9?_pos=2&_sid=e8f51b38e&_ss=r

 

守屋 信一郎(ロード)