文字は、まるで奇跡

今日のテーマはこちら!

『オススメの作品を紹介する』

というお話をしていきます。

 

あなたは『チ。』という
漫画作品をご存知ですか?

もしかしたら、チラッと
どこかで見聞きしたかもしれません。
本来の正式名称は

『チ。-地球の運動について-』

 

内容を簡単に説明すると…

この物語は、地球が太陽の
まわりを回っていると口に
出すだけで命を失いかねなかった時代の話。

そんな中、『真理』を追い求める者たちが、
思想弾圧と闘いながら命を懸けて
“地動説”を次の時代へつなごうとする
姿を描いた壮大な知的ドラマです。

ただの学問の話ではなく、
信念と理性、知性と覚悟が
ぶつかり合う人生と魂の物語!

 

…と熱く語っちゃいましたが(笑)
それくらい、私の心を揺さぶった
作品です。

この作品でとくに私の心に
大きな印象を残した言葉があり
今日お伝えしたいのはソレです。

「そんな話聞いて
 何の意味があるのー?」

と思うかも知れません。
その気持ちは理解できます。
意味があるかといえば…
ないとも言えます😅

 

でも、意味があるとも言えます。
もっと言えば…私はあなたに
意味があるんだよ、と
伝えるために書いてます。

だから、あなたが忙しくて
他のことをしたかったり、
疲れて休みたいと思って
ここで閉じることも自由です。

 

でも、もしできることなら…
最後まで読んでくれたら嬉しい。
どうか読んでほしいって思ってます。

もしよかったら最後まで
お付き合いくださいね😊

 

 

 

●『チ。』を読んだきっかけ

まずそもそも、
何故私がこの作品を
読もうと思ったのか?

それは、妻の存在が大きいです。

私の妻はあまり体力がありません。
映画など長編映像作品を見ると
疲れてしまうので、休憩を挟みながら
見ることが必要なくらい。

 

そんな!妻が!!
この作品をひょんなことから知って
なんとアニメ25話分を一気に
観たというじゃありませんか。

私はびっくりしましたよ、ええ。

しかもそれだけでは飽き足らず
なんと2周目も見始める始末。

 

これは何かがおかしい…😲

彼女をそこまで動かしてしまう
この作品『チ。』とは何なのか?

真相を確かめるために
読んで(観て)みよう!
と思ったのが、この作品との出会いです。

 

 

 

●早速ぶっちゃけますが…

さて、作品紹介と言いながら
ここで暴露するわけなんですが…
内容については触れません!

何故なら、これからあなたが
見るかも知れない感動を
私は奪いたくないからです😭

できれば今回の話を知って
あなたにも実際に『チ。』を
見てもらいたいのが私の我儘。

 

漫画やアニメで展開しているので
お好きな方を手にとってください。

なので、核心の部分や行く末が
わかってしまう部分は言えません。

そこで私がこの作品を通して
最も心に響いた部分をお伝えします。

 

 

 

●私が涙を流した理由

『チ。』の時代って、そもそも
字が読めること自体が珍しかった
(識字率が低かった)時代です。

そのうえ、
情報発信なんてことも厳重に
規制されていて、いろいろ
厳しい時代だったんですよね。

 

そんな時代では、自分の思想を
自由に表現することができない😨
その葛藤がこの作品の根幹にある中で
主要人物の一人が言いました。

 

「文字はまるで奇跡ですよ」と。

「文字は時間と場所を超越できる。
 数百年前の情報で涙することもあれば、
 笑うこともある。学ぶこともできる。

 私たちの人生は、どうしようもなく
 “この時代”に閉じ込められている。
 しかし、文字のおかげでその時代から
 抜け出して、ずっと未来の誰かを
 動かすことだってある」

 

このセリフで私はボロボロと
泣いてしまいました😭😭😭
横に妻がいるにも関わらず…。

今、私がこうやって文章を書き、
あなたがそれを読んでくれている。

とても当たり前で、普通で、
今ではよくある、なんてことのない
ありふれた風景ですよね。

 

でも、この当たり前は、
実は当たり前じゃない時代もあった。
そこに込められている意味は、実はとても
尊いものであることを思い出しました。

誰かの言葉や文章で勇気づけられたり、
元気をもらったり、力をもらうことも、
今まであなたはあったと思います。

 

逆に、あなたが行ったことによって
誰かに影響を与えたことも、
人生という旅を歩んでいれば、
少なからず誰でも経験していると思います。

そんな人との繋がりや、記憶の紡ぎが、
歴史の歩みをふと振り返った時に、
とても有り難いことなんだな…と
感じることができました。

 

私は今ここで文章を書くことが
できているのは、いろんな人
のおかげで成り立っています。

親や先祖、書くことができる機材、
それを動かすための資源、電気。
あなたも学んできたからこそ、
私が書いた文字が読めて理解ができる。

これって、本当に当たり前すぎて
普段は忘れちゃってることだけど…
奇跡のようなことなんだなぁ…って
思って泣いてしまいました。

 

……今も泣きそうです(笑)

 

 

 

●まとめ

ということで、鼻をかみながら
まとめに入っちゃいますね。

私が伝えたかったことは、
私達が当たり前に思っていて
忘れているけれど実は尊いものが
自分の幸せに起因している、というお話です。

 

これは私の持論になりますが、
“幸せとは定義すること”である。

つまり、幸せというのは
“コレ”って決めることが大事で
“ソレ”を意識することで思考や行動や
“ソコ”へ向かっていくものだと。

 

私であれば、“妻と娘と夜食を
一緒に食べる瞬間”が幸せの定義です。

だから、毎日達成することで
幸福を感じられて、明日への活力に
繋がっていくと信じています。
実際に、私を明日へ連れて行ってます。

 

だから、文字という、今ではとくに
珍しくもなく身近なものであっても、
改めて感謝の気持ちを抱くことで
自分の人生をより彩ることができる。

そう伝えたかった、
そんなお話でした。

 

いかがだったでしょうか?
ぜひ、あなたの『文字』も、
私に届けてくれたら嬉しいです🤗
↓↓↓

✉️メールはこちら
yaemori@jwda.org

 

今日は以上になります。
私の想いに寄り添ってくれて
本当に嬉しく思います。

少しでもあなたの人生に
奇跡を残せたのなら幸いです。

 

 

八重森 アリソン

 

 

●リアルな追伸

ここでしっかり閉じれたら
凄くドラマティックなんですが…
それだとウェルスダイナミクスの
「ウ」の字も出てこない記事になっちゃうので…

すいません、今からあなたを
勧誘させていただきます(笑)

 

あなたが読んだこの記事は
私だけの力でお届けできたのではなく、
日本適性力学協会という土台があって
あなたに届けることができています。

そして、この協会が活動し続けるためには
ウェルスダイナミクスの理論を幅広く
多くの人に伝えることが必要です。

そして、一人でも多くの方に
共通言語を持ってもらうために
診断テストや講座を受けてもらうこと。
私はその伝道師の一人なんです。

 

その第一歩が
『ウェルスプロファイル診断テスト』

要は、

・自分が何者であるか?
・自分の才能をどう活用するのがいいか?

明確に教えてくれる指標です。

 

この記事を読んでいるということは
あなたは少なからず自分の強みや才能、
個性や特性について興味があります。
でなければ、ここにはいないですよね😊

だから、ぜひ自分のプロファイルを
知ってほしいなって思います。

私は自分のプロファイルを知ったからこそ、
自分に合った想いの伝え方であったり
自分の言葉をより上手に作ることが
できるようになった成果があります。

 

もしあなたがまだ診断テストを
受けたことがない場合はぜひ
このタイミングで受けてみて下さい。

あなたに合った行動、活躍の場、
つながるべき人がいるはずです。
それらを知るための第一歩を
掴んでみてくださいね!

 

逆に過去にやったことがある場合も
もう一度受けてみて下さい。

私も過去に2回受けたのですが、
より明確に自分の理解が進んだことで
仕事や人間関係がとにかくラクに
なったのが大きな変化ですね😄

 

あなたにも体験してほしいので
この勧誘をぜひ受けてみてください♪
↓↓↓

=============
自分を知ってもっとラクになる!
ウェルスプロファイル診断テスト
詳細はこちら
https://www.profiletest.net/profiletest/
=============

−−−−−−−−−−

★最新話をメールでお届け!
メルマガ「コミュニケーション@ウェルスダイナミクス」
登録はこちらから
https://pardot.profiletest.net/l/1001531/2023-02-16/7lkk