仕事で成果を出すためのプロファイル活用法

ウェルススペクトルは、
9つのスペクトルレベルと
次のレベルに進むための3つのステップを使い
個人が富のレベルを高めていく
お手伝いをすることができるツールです。

理想的な働き方と
収入のレベルを自分で決めることが
ウェルススペクトルを使うことで
可能になるのです。

一方でウェルスダイナミクスは、
ご自身のビジネスの適性や戦略を
8タイプの中から1つ決めます。

自分自身がもっとも簡単にフローに乗って
簡単に楽しくより良い成果を
お仕事において出せるようお手伝いします。

この2つのツールを一緒に使うことで
お仕事において得たい成果を
より早く確実に得られるようになります。

 

ウェルスダイナミクスのどのプロファイルであっても
どれかのスペクトルのレベルに当てはまり
次のレベルに進むための課題は共通します。

例えば、赤外線レベルから赤のレベルに進むためには
どんなプロファイルの人であっても

  1. お金を計測する
  2. 行動規範を守る
  3. 責任を果たす

の3つをクリアする必要があります。

収入から支出を引いた
毎月のキャッシュフローがマイナスになることが
赤外線スペクトルの条件です。

会社を辞めると
毎月のキャッシュフローがマイナスになり
赤外線に落ちてしまう人が多いのです。

その理由はもちろん会社を辞めたことにより
収入が減ってしまい、日々の支出の方が
上回ってしまうからなのですが・・・

 

スペクトルの課題で説明すると
会社で働くという責任を果たすことを辞めてしまうことにより
赤外線レベルの課題を達成しない状態になってしまったから
会社を辞めることで赤外線に落ちてしまった。

と言えます。

ではスペクトルのレベル別の課題が
各プロファイルで共通しているのだから
プロファイルには意味がないのか?

といいますと、そんなことはありません。

ウェルスダイナミクスのプロファイルは
各スペクトルのレベルで活用できます。

 

これ、実は先日のスペクトルマガジンで紹介した、
ウェルススペクトルのE-BOOKにも書かれていました。

気がつきましたか?

ウェルススペクトルのE-BOOKはこちら

17ページのところに書かれています。
一部を引用しますと、

『赤外線レベルでは自分にとって最も自然な方法で
プラスの収支を作り出すために。

赤レベルでは最も効果的に人と繋がるために。

オレンジレベルでは仕事で周りの人を理解し、
効果的に働くために。

黄色レベルでは自分の価値を効果的に収益化し
自分の市場からお金を生み出すために
プロファイルを使っていきます。』

 

とあります。

ウェルスダイナミクスのプロファイルの
活用方法を知りたい!

という質問はたくさんいただきますが、

どう活用していくか?

に関しては
各自のスペクトルレベルによって
違ってきます。

 

多くの人がイメージする
ウェルスダイナミクスのプロファイルの使い方は
黄色レベルでのウェルスダイナミクスの
使い方であることが多いです。

「何をすれば自分の力を発揮して成功できるだろうか?
お金を稼げるだろうか?富を築けるだろうか?」

と発想するかもしれませんが、
自分と他人の強み・弱みを理解して、
どのように人や組織に貢献できるのか?

という視点でウェルスダイナミクスを活用し
スペクトルの課題に取り組んでみることで
前進できる人も多いです。

 

自分のプロファイルの活用方法を知りたい!

と思ったら同時に
自分は今どのスペクトルレベルで
次のレベルに上がるための課題は何なのか?

を確認してみてください。

そして、その課題を実践していくことで
「するべきこと」が明確になります。

各スペクトルのことをもっと具体的に知りたい!

と思われましたら
スペクトルマスター講座などに
参加してみてください。

最新の日程はこちらから

 

スペクトルマスター講座で
ウェルススペクトルを深く学ぶと
コーチングやコンサルティングをされている方なら
クライアントの方に適切な指導ができます。

経営者や管理職のお仕事の場合
スタッフや部下のスペクトルレベルを知ることで
お互いの価値観の違いを理解し
相乗効果が得られるチームを作ることができます。

フリーランスであったり
起業したいと思う場合はまさに
ウェルススペクトルを深く知ることで
土台を固めてビジネスを飛躍させるための
ステップを学べます。

いろいろな立場の方に
ウェルススペクトルは使えますので、
この機会にしっかり学んでみませんか?

→ 最新の日程はこちら

 

私も、もっと早く知っておけば
赤外線のビジネスパートナーと組むことは
なかったのになぁ・・・

と、起業の早い段階で
ウェルススペクトルを学べる方を
うらやましく思います。

 

守屋 信一郎(ロード)