芋づる式に行動が変わる、意外な方法

あなたには

「わかっちゃいるけど、やめられない」

そんな習慣はありますか?

私にはあります。

その場その場で
不要なものを処分すればいいのに
ついつい後回しにしてしまう。

その結果として前回*書いたように
大掛かりな断捨離をせざるを得なくなって・・・。

*前回の私の記事はこちら

 

ちなみに、
無事お引越しはできたのですが
それまでが本当に大変で・・・。

もう2度と引越しなんて嫌だ〜!
と叫びたいぐらいでした(笑)

 

・不用品の処分

・引越し当日のあれこれ

・部屋の現状復帰

・同時進行で業者さんの見積もりや作業など

 

業者さんに見積もりに来てもらうにも
「こんな状況を見せられない!」と思い
自分一人の力でなんとかしようと
頑張っていたのですが……。

なんとそんな時に限って
右手首が腱鞘炎に。

早く片付けなきゃ!と気持ちは焦るのに
作業はストップせざるを得なくなり(>_<)

【万事休す】

その言葉が頭の中をグルグルしていました。

 

「澤村さ〜ん、それと習慣を変えるのに
 何の関係があるの?」

そんな声が聞こえて来そうですね(笑)

 

■本題はここから

そんな大変な断捨離&引越しでしたが
引っ越してきてから、見事に朝型の生活に✨

以前はやらなきゃいけない事を
ついつい後回しにして夜ふかし、
時には徹夜になってしまうことも。

朝もダラダラ過ごし、そして
またいろいろなことを後回しに。

そんな繰り返しをしてしまっていました。

 

ですが、環境を変え
不要なものを手放すことで
これまで頑張っても変えられなかった習慣が
スルスルっと面白いように変えられたんです。

それだけではなく、他のことまで
芋づる式のように連動して
どんどん良い方向へと変えられていく。

 

一旦“整える”と、
整っていることが当たり前になります。

整っていないと気持ち悪い!と感じ、
どんどんスタンダードが変わっていく……。
とっても不思議な感覚です。

 

ずっと以前に、
木村拓哉さんがインタビューで

「出かける前に、部屋を徹底的に片付ける」

とお話しされているのを見ました。
その理由は

「家に帰った時に、自分が心地いいように」

だそう。

 

その時には
「なんだかカッコつけてない?」
ってちょっと斜めに見ていた私。

でも、今回の断捨離&お引越しで
自分が心地よい環境を整えることは
単にそれだけでは終わらず
仕事のパフォーマンスにも繋がる。

さらに、生活全般にも
大きな影響があるんだと
改めて実感しています。

 

私のようにお引越しとまでは言いませんが、
例えば机の上を毎日片付けてみる。

全部片付けられなくても、
決まったアイテムだけは
元の場所に戻す、など……。

小さな小さな習慣を変えることが
本当に大きな結果に繋がります。

あなたがまず変える習慣は
どんなことですか?

 

■なかなか良い習慣が身につかない、そんな時は

先日オブザーブ参加した
「ウェルスコンパスBasic」講座でも
受講者の方からこんな質問がありました。

「なかなか良い習慣が身に付かないです。
 どうしたら良いですか?」

その時担当されていた白井トレーナーから
「澤村さんからも何かアドバイスはありますか?」
そう聞かれて私がお答えしたのは、

 

「スタンダードの高い人と接すること」

 

日本には「類は友を呼ぶ」
なんて言葉がありますが……

よりスタンダードが高い方のそばにいると
その方の状態に近づくように
自然と行動していたりします。

逆にスタンダードが低い人と一緒に居続けると
そのスタンダードについつい引っ張られてしまうことも。

 

自分の意思だけではなかなか変えられなくても
「それが当たり前」の環境に身を置くことで
自然とその環境に合わせていってしまう。

自力で努力と根性で頑張るよりも
周りの人の力を借りて
どんどんスタンダードを上げていく。

そのほうが、無理なくスムーズに習慣も変えられ
良い習慣も身につきやすくなりますよ^^

 

ウェルスダイナミクスを学ぶ仲間のコミュニティは
そんなスタンダードの高い方々が
たくさん参加されています。

自分一人で努力するのも時には必要ですが
素敵な仲間たちの力を借りることも
とっても大切です。

そんなコミュニティに
あなたが参加されることを
楽しみにしています🎵

 

澤村 眞由美(トレーダー)

 

P.S.

初めてウェルスダイナミクスを学ぶ、実践するなら
無料のFBグループ「ウェルスダイナミクスのいろは」
がおすすめです。

ウェルスダイナミクスのいろは
https://www.facebook.com/groups/564356358117875

著名人のプロファイル分析や
毎回異なるゲストを迎えたライブなど
色々企画していますので、ぜひ一度
ご覧になってみてくださいね。