集客できないのは、業界のせい?自分のせい?

最近、コーチ・コンサルなど
無形の商品を扱っている方から
集客に苦戦している話をよく聞きますが…

あなたはどうでしょうか?

 

今日のメールは、

なぜ、今までと同じやり方で、うまくいかないのか?

それを打破するカギはどこにあるのか?

その辺りを紐解いていきます。

 

 

 

■ 集客できないのは“順番”のせい

どんなに努力しても成果が出ない…。

その原因は、あなたのスキル不足や
頑張りの足りなさではありません。

 

「プロダクトライフサイクル」という言葉を
聞いたことあるでしょうか?

ビジネスや業界には、人の成長と同じように
“ライフサイクル”があります。
それが「プロダクトライフサイクル」です。

 

導入期:
新しいサービスが登場し、
目新しさで一部の人に広がる段階

成長期:
需要が一気に拡大し、
集客が比較的容易になる段階

成熟期:
競合が増え、差別化が難しくなり、
同じやり方では成果が落ち始める段階

衰退期:
市場が飽和し、
従来の手法では通用しなくなる段階

 

コンサル・講師・コーチ業界は、
今まさに成熟〜衰退期に入っています。

さらに言えば、
個人向けのサービスは、成熟〜衰退期。
法人向けのサービスは、成長〜成熟初期。

 

私はこう、市場の流れを見ています。
SNS広告やウェビナー、
セミナーモデルが急成長を支えたのは
「成長期」まで。

今はそれが飽和し、
同じ方法を続けても“集客できない”

 

 

 

■では、どうすればいいのか?

ここから必要なのは、
業界の王道モデルをそのまま真似するのではなく、
“あなたの今のステージに合った戦略”です。

巷の起業塾でよく言われる、
「ブログ → 体験セミナー → 高額商品」
という“王道モデル”。

これはインパクトメーターでいう
レベル3(顧客数100名以上)に到達して初めて機能します。

 

それ以前(レベル0〜2)でこれをやると…

・セミナーに人が集まらない
・高額商品の提案が刺さらない
・頑張っても空回りする

…つまり「失敗戦略」になってしまうんです。

 

だからこそ、レベル0〜2の人に必要なのは、

最初の顧客に集中すること(レベル0〜1)
信頼の輪を広げること(レベル2)

ここにフォーカスすることです。

 

 

 

■顧客開拓セミナーで“勝ち筋”を明確に

インパクトメーターレポート*には
レベルごとに「やるべきこと」と
「やってはいけないこと」が整理されています。

*インパクトメーターレポートが読める
無料の診断テストはこちらから
https://wealthdynamics.typeform.com/to/mpACyjdh

 

そして顧客開拓セミナーでは、
さらに一歩踏み込んで、

・レベル0〜2の人がまず整えるべき土台
・ブログやSNSを“今ある資源”として活かす方法
・これまでの顧客開拓方法と、今の時代に合った顧客開拓方法の違い

などを具体的に解説します。

 

この話を聞いて、ピンと来た方は、
顧客開拓セミナーで、
より具体的に自分の腑に落としてください。
↓↓↓

※読者割引あり:
割引コード WD 
参加費3,000円→1,000

−−−−−−−−−−
詳細を見る・参加する
https://jwda.mykajabi.com/impact
−−−−−−−−−−

 

参加特典
『ウェルス的AIライティング講座(人を動かす文章術の動画)』
を当日参加してくださった方全員に差し上げます。

 

頑張っているのに報われない理由は、
あなたの努力不足ではなく
「やる順番」が違っていただけ。

正しい順番で積み上げれば、
次のステージへ必ず進みますよ。

 

 

浅山 佳映子(クリエイター)